パパ美容師のヨシでっす。
子育て中で自由な時間がない…
そんな風に思っていませんか?
僕自身、相当思ってました(笑)そりゃ世の奥様方からしたら
私にもそんな時間なんてない!
という声が今にも聞こえてきそうですが。
しかし自分が最低限満たされてないと家庭に還元ができないのもまた事実。
二人の子供をもつ僕が子育てと自分時間の両立をどのように図っているのかご紹介します。
仕事も忙しい…自由がない子育て家庭の父親は「やる事」よりも「やらない事」を先に決めるべし!
そんなこと?なんて思ったかもしれませんが、僕はとても自分の中で腑に落ちました。
ただの言葉遊びのように感じますが、それは間違っています。
なぜなら、日々「やるべき事」に追われ慣れてしまっている僕らの頭は既にパンクしているから。
まるでテーブルの上に散らかったトランプのように散らばった思考で、最初に取ったカードに書かれた「やるべき事」を選んで動いてしまっている状態。
あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、けどこれもしたい、あれもしたい…
そんな状態で今ベストな「やる事」を選ぶなんてこと、出来ませんよね?
「やりたい事」も「やらなければならない事」も、結局手つかずで終わった…なんて経験、皆さんもあるはずです。
やる事・やらないといけないこと → どれだけ自分を追い込んでいるか
自分を追い込んでいるなんて言うと少し大げさに聞こえるかもしれません。
誤解のないよう言いますが、追い込まれる状況でもやりこなしてしまう人もいます。
女性、特に子育て中の奥様は正に「やらないといけない事の連続」の中にいます。
しかし実直な男性脳にとっては一つの「やるべき事」の感じ方が違います。
日々ずっと「やる事」ばかりを追いかけている
まず、なぜ「やらない事」にフォーカスする必要があるのか?
「やらない事」を先に決めるのは盲点であり、突破口です。
僕らは目の前の「やる事」を処理するのは本来は得意。仕事でも家庭でも、業務のようにこなすのは元々得意分野なんですね。
しかし選ぶカードが多い時ほど「ただ自分のやりたい事」を選んでしまいます。誰だってそうなってしまいます。
だからやりたい事をしながらやりたくない事もしちゃう中途半端な状態。
因みに、何でもバリバリこなしているハイパフォーマーは特に、気合いでこなしきっているのではありません。
ほぼ間違いなく「やらない事」を決めて頭を整理しているから順番にこなせれる。
その事を知ってから僕も実践することにしました。
案外難しいことではないので、皆さんもやってみてください。
僕の決めた「やらない事」3つ
- 考えすぎるのをやめた
- 夜ふかしをやめた
- 怒ることをやめた
考えすぎるのをやめた
何でも考えすぎてしまうクセがあり、行動が遅い方なので、考えすぎるのを意識的にやめました。
というのも、考えても考えなくても結果はさほど変わらない、若しくは考える事によって結果が悪くなる事に気づいたからです。
夜ふかしをやめた
次の日が仕事でもついついやってしまいがちな夜ふかし。
特に何をするわけでもないのですが、終わりなく自由を求めフワフワしていました(笑)
一日が終わるのが勿体ない気持ちになっていましたが、早く寝た分朝の時間を活用することにしました。
僕ら子育て世代にとって、誰にも(邪魔されない)時間は朝です。
怒るのをやめた
やりたい事があるのに出来ないでいるとついイライラしてしまいます。
絶対に怒るなってことではないですが、感情を表に出したら初めて怒っていることになります。
イライラ・怒ってしまうと、やりたい事に着手するのが余計に遅くなるばかりか、やりたい事すらやる気すらなくなります。
つまり怒りはとてつもなくコスパが悪いわけですね。
父親が「子育てで自由がない…」と思うのは当然
ただでさえ仕事に追われる日々にプラス子育て・家庭が加わると「自由がない」と窮屈に感じるのは当然の感情です。
かといって子どもや家庭をほっぽり出してまで自由を求めたいとは思わないはず。
一番良くないのは、子どもの相手50、自分の自由50の半端な状態。
恐らくどちらも満たされないそれこそコスパの悪い悪循環に入ります。
「子育てに向いてない父親だ」なんて思わない
本能的にですが男性は子育てには向いていないのでしょう。男性の思考は女性と比べ繊細な部分に気づくチカラであったり、共感力が弱いからです。
しかし、父親にしか出来ないシーンは子どもが成長し、社会性が出てきた頃に大きく発揮されます。
社会の中で揉まれた、男性ならではのバランス感覚は、母親の目の届かない別の側面にも気づきます。
「やる事」よりも「やらない事」を先に決め、家庭と自由の両立を!
何事も、やってやれない事はありません。
ぜひ皆さんにもやらない事リスト、作っていただきたいです。2つ、3つで充分!
あ、何か楽だな…って思えたら大成功!
注意点として、くれぐれも「我慢」しないでください。
我慢 = 追い込んでいる
と認識しましょう。あくまで追い込むのではなく、「やめる」んです。
あぁ〜やぁ〜めた
こんな抜けた感じでちょうど良いんです!
まとめ
以上、現場からでした。
皆さんも是非、ゆとりのある気持ちで生きてみてはいかがでしょうか。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
おわりです
コメント