プライドが高いまま生きてると、時代に取り残され生きづらくなる→人から学んだこと

生きやすさの読み物
スポンサーリンク

パパ美容師のヨシです。

プライドが高いと何かと苦労をする事が多いんだね

えっとですね、プライドが高い人ってのは、基本的に自分で自分の事を「プライドが高い人」とは思ってないんですよね。

‥そもそも気づいてないんですよ。自分もそうでした。

だから悲しいことに、周りがどんどん距離を置いてっちゃうんです。

★例え自分の知らないところで距離を置かれてても、人は笑顔で接してくれます。なぜならみんな「大人」だから。決して安心・慢心しないようにしよう!

この記事では反面教師として、実際に自分に教えを乞うてくれた人の話をします。

スポンサーリンク

プライドが高い人のエピソード紹介

悪口を言うつもりはないんですが、そのように取られるかもしれません。

その方は過去に上司だった人で、特徴は、

●仕事できます●理解力半端ないです●お客の心も掴むのはうまいです

そんな上司は、完全なる無双選手。冗談では無く、仕事で横に並ぶ人は社内にいませんでした。

えっ、すげーこの人…なんて思ってましたが、いかんせん人の扱いが悪い。特に部下に対して非常に当たりがキツイ。

但し、上司にはゴマをする、典型的なタイプ。

ただですね、これで「イヤなだけの人」なら寄ってたかって嫌われたらいいんだけど、普段はそこまでイヤなタイプでもない。だから苦労しました。

しかし、仕事の事となったらとにかく「答えを知っているのは自分だけ」感が半端ない。

ミーティングの時など、何なら己の悦を感じるために、先に部下に答えさせる、みたいに見える。

格下には厳しく!を貫いていた。

向こうから意見を求めるのに、意見を言うと否定!(そりゃ上司からすると、大した意見でなかったのかもしれませんが…)

そこからさらに食い気味に「意見」なんて言おうものなら、不機嫌になってましたから。

いつも思ってた。「これ、寄って集まって何やってんだろ‥?」って。

上司の目立つ特徴

●一貫性がない●口グセは「今の若いヤツ」

一貫性がないのは結構嫌がられちゃいますね。例えば、

■時間の大切さを部下に1時間ずっと指導する
■「お客様第一」とか言ってる人がかなりの自分本位
など。

因みに●「今どきの若いヤツ」ってのも、相当なデッドワードになりますね。

一言でも言ったら即「自分第一な上司」認定を受けます。

時代に逆らえず、孤立をしていく

時代も平成が終わり、令和に突入。それでも平成の傑物である上司の勢いは弱まりませんでした。

そんな時ふと、「時代に取り残されるって、こういう事なのかと感じた瞬間があります。

それは、

■今までと同じ接し方をしているのに、軽くスルーされるようになった時。

客観的に見ててわかるんです。わざとそうされてるとか悪意のものではなく。

その人(上司)の持つパワーが、新しい価値観のパワーに合ってないというか、

明らかに「古いもの」として見られてるというかね。

古いものは古いでしょう。古いと思って何か悪い?感。

若手の「令和選手」も、上司だから合わせたりはするんだけど、強いんだよ。クサいものにはきっちりフタをします。

根柢のパワー自体でもう、古い考えは負けてるんですよね。

さらに踏ん張るか、譲るのかが大きな違い

わかってます。そんな簡単な話じゃない。キャリアもプライドもあって、簡単に譲れるかって。

ずっと先頭を走って来た中で、過去きっとその姿に憧れて追いかけてくれてた部下がいたり、

なんなら部下を育てるために一所懸命走ってたのかもしれない。

しかしそれでも後ろは決して振り返らない。部下の表情なんて見てない。

いつも言うのは「悪い点」ばかり。

そしてほんと悲しい事に、プライドが高すぎると「誰も良い所を見てくれない」ようになる。

頑張れば頑張るほど、プライドがブクブクと大きくなり、

頑張れば頑張るほど人はついて行かなくなり、部下から避けられて…。

なんと不運な事でしょう。

スポンサーリンク

プライドが高すぎる→時代に置いてかれます

やはりプライドが高い人ってのは、「自分の考えや価値観」だけで生きている人が何とも多い。

持論ですが、30歳を超えて人からインプットをしなくなると、一気に孤立します。

なぜなら、まだまだ30代は人間的にはきっと未完成。でも生きてきた分だけプライドは大きくなってくる。

件の上司は30代で重役を任された、言わば「精鋭」。唯我独尊で走り抜けて来たに違いない実力者。

上司を反面教師にしてきたけど、いつだって気づけば自分もそうなりうる、ということ。

相手も立派な人格者である!

以前どこかで「5歳にもなれば立派な人格者である」という言葉を聞いたことがあります。

つまり、相手が歳上だろうが歳下だろうが、もう自分と同じだけの感情があり、同じだけのプライドを持って生きてるってこと。

そこで気をつけるのは、

●相手が嬉しくなる一言を言う●相手の話を受け入れる

ということ。

人は言葉で承認されると、とても嬉しくなる。プライドが高すぎるとほんの些細な相手への一言も、中々出てこなくなる。

昨今の若手はとにかく価値観や手段を強要される事を嫌う。そもそも、そんな機能は最初からプログラムされていない。

こちらの育った環境や考え方の強要は、モロにシャットアウトされる。

アップデートが必要なのは、若手ではなく上司側だし、そこが真の腕の見せ所なんだろうなと。

そこを上手く立ち回れる人がやはり最後に長く生き残ってます。

たったこれだけだけど、要は積み重ね。

その後上司は別部署に異動になり、直接の関わりはなくなったけど、

良い噂を聞くようになった。どうやら「出来る人」は軌道修正もしていけるらしい。

さすがっ。

スポンサーリンク

まとめ

プライドが高すぎると、とにかく上手くいかない事の方が多い。表面上はうまく合わせれてると思っても、相手はそんな小手先に騙されるほどバカじゃないんだよな。

けど反対に、そこまでこちらの事をいつも考えてるわけではない。

今現在「嫌がられてるかな?」なんて心当たりがある人の方がチャンス!

なぜなら、マイナス側からのプラス転換は、最初こそ相当エネルギーはいるけど、動き出したらその分プラスに振り切るのも早い。

一気に好印象メーターが上がりますw

要は、プライドもいいけど、人に喜んでもらえた方がもっといいよって話です。

まとめたら短っw

 

って、最後までありがとうございます!

 

おしまいっ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました