【夫婦喧嘩】お金が原因の喧嘩 たどり着いた6つの考え 大切なのは「家の金銭感覚」【生活費が足りない】

家庭の読み物
スポンサーリンク

我がフェイのヨシです♪

ブログ、テザリングでいけますね♪

 

さて前回の記事↓↓

お金に関する夫婦喧嘩の主な原因

あるあるでまとめてみました

 

今回は、

数年間はやりくりが苦しかった時期があり

そこを夫婦でどうやって向き合ったか

我が屋なりに決めた考えとポイント6つをお話させていただきます

スポンサーリンク

金銭感覚は押し付けない

小遣いをどう使おうが、自分でやりくり出来るなら自由でいいですよね?

手持ち金の使い道は個人の価値観で◎

が、

『家庭の金銭感覚』のすり合わせは必要です

分かりやすく言うと、

『家庭の金銭感覚 = 何に(誰に)いくら必要か

例えば、棚ぼた的に家計費に一万円がプラスされたとして、

今我が家ではこれを『何に使うのがベスト』

二人の方向性が全て一致はしなくとも、

大きくは同じ方向を見ているのが良いですよね◎

 

✔ あれしようってそういえば言ってたな?

✔ これ買うって言ってたけど、どうする?

 

ここは旦那側も言わずとも把握しようとする姿勢が良いです

我が家は、身だしなみ費に使う事が多いですし

日用品の買い足しもよくします

それでも余るようなら、夫婦でランチ行こうか!ってなったりもします

完全に合わせられなくても、『家の金銭使用先』を共有する!というのから

我が家は始めました

スポンサーリンク

取るに足りた生活をする

こちらは、今ある収入だけでやりくりしてくださいと言う事

当然だろ(笑)

と思うかもしれませんが、とても難しいんです

なぜなら、何処にどれだけのお金が流れているのか

把握できていない事が多いからです

 

我が家の出費先を見直す基準は必ず、

『お金を使う相手がプラスになるかどうか?』

です

例えば、

小遣いを増やして相手はモチベーションが上がるか?

それで気分よく過ごせるか?

お金を使う相手が気持ちよくいられるなら、

家族にとってもプラスになる可能性は高いです

ヨメ子とそこをベースに考えるようになりました

 

大切なのは、

『お金の配分バランス』

自由に使えるお小遣いが少なかろうが何だろうが、

『現実的な配分をする』

 

一歩外に出たら周りと比べちゃいますし

 

みんな自分よりお金に余裕がある人達に見えちゃいます

 

そうだかといって、生活水準を上げては全く意味がないので

必要なもの と そうでないもの

断捨離しました

手放したもの

✔ 使用頻度の少ないサブスクを解約
✔ キャリアケータイをやめた(au)
✔ インターネットも解約した(テザリング)

これだけでも月15000円 浮きましたよ

スポンサーリンク

家庭のお金の話をする

ケンカを避けて、きちんとはお金の話をしていなかったんですが

夫婦で初めてお金について、膝を突き合わせて話しました

目的は、

話した事

✔ 毎月の固定費(食費・光熱費・通信費・家賃)はいくらか?
✔ 家族の誰に、いくらお金がかかっているのか?(小遣い・教育費等)

全ての項目を箇条書きにして、大きめの紙に書き夫婦で共有

目的は、『家の支出』の見える化

です

 

良い点は、支出管理の大変さを知れる事です

結構苦悩しながら家計を回してるのかが分かるのと

数百円単位の節約の意味がよくわかると思います

そこでムダな出費を見つけても、二人でこうして見ないと実際に対策できないですもんね

あくまで二人で理解しておくのが大切!

あと、大きめの紙に書くっていってたんですが

旦那さんに書いてもらうのをおススメします

大きめの紙に書く理由としては、

大人だけが見える箇所に貼っておく為です

面倒くさがると思いますが、参加意識を高めますし

手を動かすのが何より頭に入るからです

うちは嫁が「○○費、○○円」という風に読み上げたのを僕が箇条書きにしていきました

僕はこれでずいぶん家計に対する見え方が変わりました

あと、これをする目的はあくまで

『家計の共有』

旦那さんにも現状を『知ってもらう』のが目的なので

暗くならないように(笑)

そうならない為にも、お互い気分と時間に余裕ある時が◎

思っている以上に意識が変わりますから、是非試してみてください

スポンサーリンク

生活水準を上げない

収入は少しずつ上がっても、

一気に上がることはないので(歩合給などの方は別ですが)

知らず知らずの少額の無駄遣いが月末には膨れ上がりますよね

そこで、必要経費以外に家庭から出ている無駄を見直しました

具体的には、

細かい無駄の見直し

✔ コンビニの利用を控えた
✔ まとめ買いをし無駄な買い物をなくした
✔ 休日は献立を夫婦で話す時間を作った

コンビニはやはり高い!

主に子どものおやつを買っていましたが

それも週1のまとめ買いで済ます意識をしました

買い物に行く回数が増えると、労力が無駄にかかるだけでなく

確実に出費が増えます

『一歩出たら金かかる』です(笑)

家のまとめ買いは基本、週1で終わらせます

僕が休みでヨメ子が仕事の日があれば、その日の食事は僕が考えます

一日分の買い物が浮くので、ヨメ子の負担も軽くなります

(ヨメ子は自分で買い物に行きます)

二人が休みの日が週に一日でもあれば、一緒に買い物に行って

一週間分買いだめします

外食は月1回と決めた

我が家では家族の外食は月に一回以下です

家で食べるのが疲れてしまうので、つい楽な外食に…

となっていましたが、子どもが5歳頃になるまでは

ズルズル行くのはやめました!

行っても途中で眠くなったり、早く帰りたいと言ったり…

ラクなはずの外食で、ちっとも楽ではない 涙

費用対効果が悪すぎる事にお金を使うのをやめました

楽しくご飯を食べに行っても、イライラ怒ったりするとそれは費用対効果が悪いと考えます

皆が笑顔になれる事にしかお金使いません!!

 

メリハリが大切ですね!

使うべきものと、そうでないものを見極めるようになった

上記の外食にもつながりますが

全ての出費に対しての考えのベースは、

物でもサービスでも、いくら金額が安くても

その出費で気持ちの良い未来があるか?(家族が笑顔になれるのか?)

もちろんジュース一本買うのに、『気持ちの良い未来…』とか言ってたら

キモイですけど、

例えば出先でジュース一本買って子どもが喜んで

ご機嫌になって

お母さんが買い物しやすくなったら、生きた出費ですね

 

・買ってもすぐ使うか?

・とりあえず買おうになっていないか?

 

意味のない買い物はなしです!

高額な物でも、家族が豊かになって、モチベーションアップするなら

買う

生きたお金の使い道をすることを意識してます

まとめ

家のお金の流れを夫婦で知るために

コミュニケーション取ることが大切ですね

家庭によってお金をかける場所は違いますが

それぞれの我が家の経営を二人で考えて工夫することは

家の金銭感覚のすり合わせです

それが、

家庭円満の秘訣!

 

あ、今でも鬼ぐらいケンカしますよ?(笑)

 

また、最近始めた現金の管理方法も後日報告しますね!

おーしまい♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました